iPhone5s カレンダーに日本の祝日を反映させる
on 2013年9月29日
iPhone5sを購入された方、もしくはiOS7にアップデートしたユーザーの中にはiPhoneのカレンダーに日本の祝日がなくて不便だと思っている方も少なくないと思います。
デフォルトだとこんな感じで日本の祝日が全く反映されていません。
そこで、iPhone(iOS7)のカレンダーに海の日や秋分の日などの日本の祝日を反映させる方法をご紹介します。
1. 祝日をダウンロードします
iPhone5sなどのiOS7端末から直接リンク「iPhone(iOS7)のカレンダーに日本の祝日を反映させる」をクリックしてください。
2. 確認画面が出ますので照会をタップしてください
これだけで日本の祝日のインポートは完了ですが、「イベントを表示」をタップすると実際にカレンダーに反映されているかを確認できます。
3. 日本の祝日が表示されます
例えば2013年10月のカレンダーを見てみると10月14日が祝日ということがわかります。祝日の表示が小さな丸だけなのでちょっとわかりにくいですが。
1か月カレンダーだと何の日かわからないので、14日をタップしてみると体育の日ということがわかります。
iPhone5s/5c用モバイルバッテリー
充電を忘れたり、外出先でバッテリーが切れた場合でも、iPhone5sの充電器を持っていれば安心です。
|
cheero Power Plus → Amazonから46%オフのcheero Power Plusをチェックしてみてください。 |
|
小型のモバイルバッテリーがよいというかたはANKER Astro M1モバイルバッテリー 小型といっても5200mAhですからiPhone5sを3回充電できます。また、iPadやAndroidも充電可能です。 → Amazonから69%オフのANKER Astro M1モバイルバッテリーをチェックしてみてください。 |
関連記事
- Macbookで音声入力をする方法 キーボード入力より早い!
- iPhoneのバッテリーの消耗状況をチェックするアプリ
- AirPodsは買いなのでしょうか
- iPhone7 SIM解除できるか確認する方法
- iPhone スイカは置くだけのICカードチャージ機を使えるのか