グーグルは2013年11月11日に利用規約を変更し、ユーザーの許可があった場合、広告で名前や写真で表示できるようになります。

ただやみくもに広告に名前や写真が表示されるのではなく、あなたがコンテンツや広告に+1(facebookでいう「いいね!」)した場合、友達にあなたが好評価していることを名前と写真、場合によってはコメントつきで表示します。

広告のイメージは以下のサンプル画像のような感じです。

詳しくは利用規約をご覧いただきたいのですが、広告で名前や写真を表示されたくない場合は、Google共有おすすめ情報で「自分の名前やプロフィール写真を表示することを Google に許可しない」という設定を保存しましょう。

デフォルトでは「広告で名前やプロフィール写真を表示することは許可する」になっています。

設定は簡単です。

1. Google共有おすすめ情報設定ページにいく

以下のリンクからGoogle共有おすすめ情報設定ページに行ってください。
→ Google共有おすすめ情報

2. 「自分のアクティビティに基づき、広告内の共有おすすめ情報に自分の名前やプロフィール写真を表示することを Google に許可する。」という設定のチェックを外し保存します

3. 確認に対して「続行」をクリックします

確認のポップアップが表示されますので、「続行」をクリックします。

Google利用規約の更新内容は利用規約の更新情報を参考にしてください。



関連記事





 

Comments are closed.