ソーシャルオリンピック

選手の4人に1人がツイッターで情報を発信。総フォロワー数115万人、総リツイート数27万5,000回

史上初のソーシャル・オリンピックと呼ばれたロンドン・オリンピックを日本人選手(69名)のTwitterデータを元にランキング化してみました。

フォロワー数は2012年9月1日時点で、ツイートデータはオリンピック期間(2012年7月25日から2012年8月12日)となります。

ロンドンオリンピックのツイッター・データのまとめ

  • 総フォロワー数:1,151,623名
  • 総ツイート数:3,365件
  • 総リツート数:275,650件
  • 平均リツイート数:82回
  • ツイッターを利用した選手数:69名(*)
  • ツイッターを利用した選手率:23.6%(69名/292名:日本人オリンピック出場選手数)

*facenaviで把握できた選手のみ。なお、サッカーの澤穂希選手などツイッターアカウントを持っているのだが、オリンピック期間中1度もツイートしなかった選手は今回のランキングの集計からは外しています。

フォロワー数1位は北島選手、2位は入江選手

フォロワー数1位は北島康介選手、2位は入江選手と競泳勢がワンツーを独占し、3位は大津選手、4位は清武選手とサッカー選手が続きました。

アカウント名 フォロワー数 ツイート数 リツイート数
  Kosuke Kitajima 164,806 80 45,039
  入江陵介 122,452 37 38,668
  大津祐樹 111,053 56 39,565
  清武弘嗣
110,022 120 65,367
  酒井宏樹 63,254 59 29,600
  大儀見優季 51,495 77 4,100
  Kei Nishikori 48,017 14 892
  潮田玲子 46,797 65 1,990
  加藤凌平 32,275 9 5,445
  岩清水梓 31,827 108 5,202

 

→ 全てのオリンピック選手のフォロワー数ランキングを見る

最もリツイートされたのは清武選手で65,367回

ツイートが最もリツイートされたのはサッカーの清武弘嗣選手で、以下北島康介選手、大津祐樹選手、入江陵介選手、酒井宏樹選手とサッカーと競泳の選手が続きました。

アカウント名 フォロワー数 ツイート数 リツイート数
  清武弘嗣
110,022 120 65,367
  Kosuke Kitajima 164,806 80 45,039
  大津祐樹 111,053 56 39,565
  入江陵介 122,452 37 38,668
  酒井宏樹 63,254 59 29,600
  Takeshi Matsuda 30,832 38 6,180
  永井 謙佑 31,107 10 5,815
  加藤凌平 32,275 9 5,445
  岩清水梓 31,827 108 5,202
  鈴木大輔 19,136 41 4,609

 

→ 全てのリツイート・ランキングを見る

最もリツイートされたのは入江選手の銅メダル獲得ツイート

ロンドンオリンピック期間中、最もリツイートされたツイートは入江選手の銅メダル獲得のツイートで11,934回リツイートされていました。また、上位5位はいずれも競泳選手のツイートでした。

入り江選手のツイートが人気になった要因として写真を掲載したことがあると想定されます。テレビなどのメディアを通じてではなく、選手本人が撮影した写真はやはり感情にひびくものがあったのでしょう。

1位 リツイート回数11,934

2位 リツイート回数9,852

3位 リツイート回数8,986

4位 リツイート回数7,843

5位 リツイート回数6,838

6位 リツイート回数6,012

7位 リツイート回数5,355

8位 リツイート回数5,282

9位 リツイート回数5,001

10位 リツイート回数4,914

→ リツートランキング上位30位までを見る

オリンピック期間中、最もツイートしたのは競泳の外舘祥選手

オリンピック競技期間(2012年7月25日から8月12日)の間に最もツイートしたのは競泳の外舘祥選手、2位は陸上競技800mの横田真人選手でした。

アカウント名 フォロワー数 ツイート数 リツイート数
  外舘祥 2,497 177 40
  横田真人 4,108 158 955
  Hanae Ito 6,288 143 291
  渡邉一樹 3,407 139 93
  松本弥生 4,372 137 678
  清武弘嗣
110,022 120 65,367
  石橋千彰 3,358 118 142
  鈴木聡美 22,282 109 2,678
  岩清水梓 31,827 108 5,202
  渡邊大規 1,882 107 68

 

→ 全てのツイート数ランキングを見る

ソーシャル・オリンピックを振り返る

ロンドン・オリンピックが初のソーシャル・オリンピックとして注目されたのは、ソーシャル・ネットワーク・・ユーザーの拡大、スマートフォンの世界的な普及、IOCによるソーシャル・ネットワーク、ブログを利用した情報発信の薦め(ガイドラインの整備)といった3つの要素が背景にあると考えています。

1. ソーシャル・ネットワークの拡大
ソーシャル・ネットワーク・ユーザーの増大 2008年に1億人だったFacebookユーザーは9億5,000万人、Twitterユーザーは同じ期間に600万人から1億4,000万人まで拡大し世界共通の情報発信プラットフォームが構築されました。

2. スマートフォンの普及
iPhone、Androidといったスマーフォフォンの普及によって、選手はどこからでも情報を発信できるデバイス(手段)を手に入れました

3. IOCがソーシャル・ネットワークによる情報発信を推奨した
IOCは「IOC Social Media, Blogging and Internet Guidelines for participants and other accredited persons at the London 2012 Olympic Games」を公開しオリンピック期間中、選手がブログやソーシャルメディアで経験を発信することを薦めました

私は特にIOCのガイドラインが大きかったのではないかと考えています。このガイドラインがなければ、オリンピック選手にとってはやはり失格になるのが怖いので、情報発信することは難しかったと思います。

ガイドラインは4枚しかない簡単なものですが、要点は「他の選手のプライバシーとオリンピック・スポンサーの権利を侵害しない範囲で、あくまで自分のことを個人的に発信するのであれば自由に情報発信できる」というものだと思います。また、写真、動画についての規定も記載されていますが、写真はわりと自由に発信できる内容になっています。

また、ソーシャル・オリンピックには3つのステークホルダーがいたと考えています。

1. メディア
メディアがテレビ以外のネット・メディアを利用して競技の配信を行った

2. 選手
メディア経由ではなくソーシャル・ネットワーク、ブログなどを通じて直接情報を発信した

3. ユーザー
ソーシャル・サービス上で友達や見知らぬ人々と競技に対して声援を送った

今回の調査は2の選手に焦点を当てたものになっています。また、オリンピック・スポンサーも4人目のステークホルダーと考えることもできます。

日本のソーシャル・オリンピックは盛り上がったのか

ファンとしてオリンピックを楽しんだものとしてはツイッター上で、選手のツイートを見たり、友達と一緒に歓声を送ったりと十分にソーシャルメディアを活用した気がしましたし、北京のときと比べて明らかにソーシャル・ネットワーク上でオリンピックは盛り上がりを見せていました。

しかし、日本の数字を世界と比べてみると、まだまだ余地があることが見えてきます。

例えば、日本人オリンピック選手69人の全部のフォロワーは115万人でしたが、ウサイン・ボルト選手は1人で183万人、NBAのスター選手でもあるレブロン・ジェイムス選手に至っては591万人のフォロワーを獲得しています。

こうした世界的な選手の場合、自国外からもフォロワーを獲得しているという側面はありますが、日本国内でもガチャピンが130万人を超えるフォロワー獲得していることを考えると、今回のロンドン・オリンピックでTwitterを通じて情報発信、コミュニケーションが爆発的に広がったという状況ではなかったと考えています。

今回のデータだけで判断すると「ロンドン・オリンピックで少なくない割合(4人に1人)の日本人選手は情報発信(3,365回)を行い、ファンはTwitter上での選手の生の声を歓迎しリツイート(27.5万回)を行ったが、日本のTwitterユーザー数を考えるとまだまだ拡大の余地はあった。次回のリオ・オリンピックでは、さらなるソーシャル・オリンピックの盛り上がりが期待されるが、その鍵はあくまで日本人選手の活躍、スーパースター級の選手の登場にある」と考えます。



関連記事





 

Comments are closed.