iPhone5 テザリング
au、ソフトバンクともにテザリングが可能に
当初はauのiPhone5のみテザリングを提供するということで、ソフトバンクのiPhone5よりもauのほうが優勢と伝えられたこともあったのでしょうが、ソフトバンクも予約受付後にテザリングに対応すると発表しました。
ただし、auのiPhone5が発売日(9月21日)にはテザリングが利用できるのに対してソフトバンクは2013年1月15日(予定)からと年を超えてしまいます。
なお、テザリングとは、iPhone5をWiFi無線LANルーターとして利用することが出来る機能です。iPhone5のテザリング機能を利用することで、外出先でパソコン、iPad、iPod touch、ニンテンドーDSなどをネットワークに繋ぐことができます。
au iPhone5テザリングの2つの制限
iPhone5がテザリングされたことによって、これまでeモバイルやソフトバンク、auのWiFiルーターを利用していたユーザーはiPhone5を手に入れれば、WiFiルーターを解約することが出来て節約できると思うかも知れませんが、auの場合、2つの利用制限があることに注意が必要です。ソフトバンクもなんらかの利用制限があると思いますが、現時点では判明しておりません。
1ヶ月のデータ通信量は7GBまで
まず1ヶ月に利用できるデータは7GBまでという制限があり、これを超えると月末まで送受信ともに最大128kbpsに制限されます。128kbpsという速度は昔のモデム通信のころのような速度でYouTubeなどの動画はもちろん、ウェブページを見るのもLTEに比べると随分と遅く感じることになるでしょう。
この制限を解除するには2GBあたり2,625円の追加料金を支払う必要があります。
3日間のデータ通信量は1GBまで
1ヶ月通して7GBを下回るデータ通信量でも、急な出張などで短期間で大量のデータ通信を行うケースでも、3日間でのデータ通信量は1GBという制限に引っかかる可能性があるので、これも注意が必要です。この場合も通信速度は128kbpsに制限されると思われますが、こちらは終日ということでデータ量を超えた次の日は(月7GBを超えていなければ)、LTEを利用できると思われます。
iPhone 5関連情報
iPhone5 実機レビュー 軽さ、LTEの速度、テザリングなど
iPhone5 テザリング
iPhone5 au ソフトバンク比較 機能と価格
iPhone5 まとめ 発売日は9月21日、予約は9月14日
iPhone5 LTE対応 nanoSIMカード採用
iPhone5 SIMフリー 価格
iPhone5が欲しいドコモユーザーへ
iPhone5とiPod Touch比較 ドコモユーザーはiPod touchでいいかも
関連記事
- Macbookで音声入力をする方法 キーボード入力より早い!
- iPhoneのバッテリーの消耗状況をチェックするアプリ
- AirPodsは買いなのでしょうか
- iPhone7 SIM解除できるか確認する方法
- iPhone スイカは置くだけのICカードチャージ機を使えるのか